本文へスキップ

ドニゼッティ/オペラの作曲家

ドニゼッティ/オペラの作曲家


このサイトでは、
オペラの作曲家を扱っています。

このページでは
『ドニゼッティ』について紹介します。
音楽のイメージ写真
ドニゼッティ 1797〜1848
ロッシーニ・ベッリーニと並んで19世紀前半を代表する作曲家。オペラブッファに新たな息吹を吹き込むと共に、セリアではロマンティックな主題を取り上げて音楽劇としての新たなドラマを模索した。

ベルガモの貧しい家に生まれ、マイルの慈善音楽院で学びボローニャ音楽院ではマッティに師事した。『アンナボレーナ』(1830年作曲)で作曲としての地位を確立し、その後次々に作品を発表した。

主にナポリで活動し、家族を失ってからはパリやウィーンで活動した。神経麻痺を患い故郷のベルガモに戻り、同地で死去。

【代表作】
『アンナボレーナ』(1830年作曲)、
『愛の妙薬』(1832年作曲)、
『ランメルモールのルチア』(1835年作曲)、

『連帯の娘』(1839〜1840年作曲)
『ラ・ファヴォリータ』(1840年作曲)、
『シャモニーのリンダ』(1842年)、

『ドンパスクヮーレ』(1842年作曲)etc

 
NEXT